クラウド関連技術ブログ

最近注目のOpenStack

投稿日:2014/10/27カテゴリー:仮想化
どうも、ガシMAXです。
 

プライベートなクラウド環境を構築するソフトウェアとして

注目をされているOpenStack。ご存知でしょうか?

今回はこのOpenStackについて語っていきます。

 

OpenStackとは、OSSのクラウド基盤ソフトウェアであり、

高信頼なプライベートクラウド基盤を低コストで実現できます。

 

オープンソースのIaaS基盤であると。

仮想マシン、ストレージ、ネットワークといったリソースを提供する

クラウド環境を構築できますよと。

AWSのようなものを自分自身の環境でプライベートに構築できますよと。

 

ざっくり言うとこんな感じです。

 

そして注目されている理由は、IBM、HP、シスコシステムズなど大手ベンダ

も相次いでサポートを表明し、低コスト、ベンダーロックインのないオープンな

クラウド環境を実現できるから。といったところではないでしょうか。

 

さて、もう少し詳しくOpenStackを理解するにはどういったものでOpenStackが

構成されているのかを理解する必要があります。

 

OpenStackは機能別にコンポーネントが分かれており、NovaとSwiftの2つから開発が

スタートしましたが、その後、コンポーネントの分割や機能追加が進み、次のような

構成になっています。

 

・Nova:インスタンスの起動・停止などを管理

・Glance:インスタンスの起動用ディスクイメージを管理

・Cinder:永続型のディスクイメージ(ボリューム)を管理

・Quantum:仮想ネットワークの構成を管理

・Swift:オブジェクトストレージ機能を提供

・Keystone:統合認証機能を提供

・Horizon:GUIコンソール機能を提供

 

これらが連携して、クラウド基盤の機能を提供します。例えば、ユーザがHorizonのコンソール

画面にログインすると、Keystoneでユーザ認証が行われます。続いて、インスタンス起動を指示

すると、それを受けたNovaがは、Glanceに依頼して起動ディスクのイメージを取得します。

その後、インスタンスが起動すると、Quantumが用意した仮想ネットワークにインスタンスの

仮想NICを接続する・・・というような流れです。

 

コンポーネントに関しては、厳密に言うと(というかかなり端折ってますが)最新のバージョンでは

さらにコンポーネントの数は増え、機能も大幅にアップしています。バージョンアップ、機能拡張の

頻度がかなり多く、注目されていることが伺えます。

 

以上、最近注目のOpenStackでした。

でわ。

 

 

CONTACT

tel 092-986-2772
10:00〜17:00(土・日・祝日除く)
お問い合わせフォーム
page top